2025年に世界で飛躍が期待される技術は?
世界は今、量子コンピューティングからバイオテクノロジー、そして宇宙探査からエコ型エネルギーなど、かつてない勢いで科学技術が進歩している。新たな1年も多くの注目す…
中国、中央経済工作会議にみる経済政策方針
はじめに 24年12月11~12日、25年の経済政策方針を決める「中央経済工作会議(以下、会議)」が開催された※1。 会議では、現在の経済状況と課題…
中国の漳州原発「華竜1号」、1号機が商用運転を開始
福建省漳州市雲霄県にある世界最大の原子力発電基地「華竜1号」で1月1日0時17分、中核集団傘下の中国原子力発電投資ホールディングスの1号機が、168時間にわたる…
中国、正月休みの地域間移動者数はのべ1.8億人に
中国交通運輸省によると、この正月休みに他地域へ移動する人の数は、前の月の同じ日より10.1%増えてのべ1億8240万人となる見込みである。 この数を交通手段別に…
中国、時速400キロメートルの世界最速列車を披露
中国中車(CRRC)が開発し、試験走行で時速450キロ、営業運転で400キロという世界最速となる列車の試作車「CR450」が公開された。エネルギー消費、車内の騒…
【特集:チャイナ・モビリティ第 5 回】中国EVの知能化シフトと日本企業の対応
2024 年 11 月に開催された広州モーターショーで、日本勢は強みを持つハイブリッド車(HV)を強く押し出さず、「NOA(Navigate on Autopi…
中国AI産業の最新動向と展望
はじめに 人工知能(AI)の研究、開発、実装において、中国は世界的に大きな存在感を示している。高まる技術力、革新性、そして国家主導の推進政策などにより、人工知能…
激動の2024年を送る-「トランプ2.0」時代への視角
2024年が暮れようとしている。 「これでは今年の10大ニュースは組み換えだ!」。年の瀬、メディア関係者から悲鳴が聞こえてきた。まさに激動の年であった。というよ…
中国の通販サイトの手口
先ごろ、日本を訪れていた中国の飲食店経営者の代表団と会合を開いた。中国の景気について話し合ったところ、「上等な客は減ったが一般客はまずまず手堅い。何しろ食べるこ…
2025年の中国経済の方向性
年一度の中央経済政策会議が12月11、12両日に北京で開催され、習近平中共中央総書記が会議で重要談話を発表した。 習総書記は重要談話の中で2024年の経済政策…