キッシンジャー氏死去、習主席がバイデン大統領に弔電
中国外務省の汪文斌副報道局長は11月30日の定例記者会見で、ヘンリー・キッシンジャー元米国務長官が死去したことを受けて、習近平国家主席がバイデン米大統領に弔電を…
中国人民銀行(中央銀行)の潘功勝(パン・ゴンション)総裁、通年の経済成長率目標である5%増は達成される見通しと発表
最近、国際通貨基金(IMF)は、2023年の中国の経済成長率予測を5.4%に引き上げた。 中国人民銀行(中央銀行)の潘功勝(パン・ゴンション)総裁は「11月28…
マレーシア、中国人観光客に対して30日間ビザ免除
マレーシアは12月1日から中国人観光客に対して30日間のビザなし入国措置を実施する。このニュースが発表された後、主要旅行プラットフォームにおけるマレーシア旅行の…
中国、ビザ免除国を拡大 フランス、ドイツ、イタリア、オランダ、スペイン、マレーシアの6か国が対象
11月24日、外務省の毛寧報道官は、中国と外国の交流とハイレベルな開放を促進するため、中国はビザ免除の国の範囲を拡大することを決定したと発表した。対象はフランス…
アルゼンチンが中国との関係を断絶? 中国の反応は
11月21日の中国外務省の定例記者会見で、「ノーボスチ(RIA)によると、アルゼンチンのハビエル・ミレイ次期大統領の外交顧問であるモンディーノ氏が20日のインタ…
香港政府の職員535人が政府への宣誓拒否で離職
香港政府公務員事務局の楊何蓓茵(イングリッド・ヤン)局長は20日、中国政府への宣誓をしなかったか、宣誓書の無署名あるいは提出拒否をしたフルタイムもしくは非常勤の…
中国、日本産水産物の輸入停止措置撤廃要請について回答
11月17日、中国外務省の毛寧報道官は11月17日、定例記者会見を行なった。 記者から「日中首脳会談で、中国の習近平国家主席は両国の関係を定義するために戦略的互…
中国、資産「2億円以上」が211万世帯に
先日、深圳で「中信保誠人寿(CITIC Prudential)『家族の継承』胡潤報告2023年中国富裕層家族のキャッシュフロー管理に関する報告」が発表された。 …
日中両国政府がムードアップへ
窓から見える木の葉も黄色になり、本格的に秋を迎えた。 10月23日、東京で「中日平和友好条約」締結45年を祝うレセプションに取材した。ホテルニューオータニで行わ…
在中国大使の交代に日本政府の思惑
日本政府は10月24日午前の閣議で、在中国日本大使館の垂秀夫大使(62歳)が離任し、駐インドネシア大使の金杉憲治氏(64歳)を後任の大使に充てる人事を決定した。…