中国の電気自動車充電スタンド数 1060万基超える
中国電気自動車(EV)充電インフラ促進連盟の発表によると、7月末時点で中国全土にあるEV充電スタンドの数は昨年同期比53%増の1060万4000基に達した。CC…
中国各地で配車事業への参入を控えるよう呼びかけ
中国は今、配車事業が飽和状態あるいは余り気味であることから、各地の交通部門が参入を控えるようにと呼びかけている。 浙江省嘉興市では8月13日、道路・運輸管理セン…
GM中国、人員削減のうえ大規模な改革を予定
Bloomberg Newsによると、アメリカ自動車メーカーのゼネラルモーターズ(GM)が、世界最大の自動車市場である中国で事業の改革として人員削減をするという…
アマゾンとTikTokが提携 、TikTokのアプリでもアマゾンの製品を購入できるようになる
ショートビデオアプリのTikTokはこのほど、画面を閉じなくてもアマゾンで商品の購入が可能になる形を導入するとした。 アマゾンの広報担当によると、この方策により…
アップル、WechatとTikTokに圧力
ブルームバーグによると、アメリカのアップルが、Wechatを展開する中国のIT大手「テンセント」と、「TikTok」の運営元であるIT大手「バイトダンス」に対し…
BYDとUberが提携、世界でEVを10万台導入へ
BYDは7月31日、モビリティーや配達を手掛ける国際テクノロジー会社のUberと提携することで合意したと発表した。BYDの電気自動車(EV)10万台を世界の主要…
北京で第11回アニメ漫画フェスティバル開幕 「北京・天津・河北省アニメ産業発展連盟」が発足
北京の亦創国際コンベンションセンターで8月2日、第11回アニメ漫画フェスティバルが開幕した。北京市文化観光局が主催し北京アニメゲーム産業協会が実行、北京経済技術…
小鵬汽車の会長「アメリカはエンドツーエンドを争い、中国は売上順位を争っている」
中国の新興電気自動車(EV)メーカー「小鵬汽車」の何小鵬会長は、7月30日に開催したAIによるスマート運転技術の発表会で、「AIは半導体、大規模言語モデル(LL…
日本製鉄、中国・宝山鋼鉄との合弁事業から撤退
日本製鉄は、中国の国有鉄鋼大手「宝山鋼鉄」(BAO STEEL)との20年間にわたる合弁事業を解消すると決定した。宝山鋼鉄は7月23日、「宝鋼日鉄自動車鋼板の株…
エヌビディア、またも「中国特別仕様」のAI用半導体を発表、中国市場を取り戻せるか
ロイターは7月22日、関係者4人の話として、アメリカ半導体大手のエヌビディアが現在、中国向けに新型の人工知能(AI)用の旗艦半導体を開発しているとスクープした。…