広汽トヨタ、ファーウェイなど中国のサプライヤーを取り込み インテリジェント化急ぐ
トヨタ自動車の中国合弁会社である広汽トヨタが先ごろ開催した第1回技術発表会で、全固体電池など主要電池4種類が披露されたほか、中国の自動運転スタートアップのMom…
中国の自動車最大手が経営不振に陥る
中国の自動車界で18年間トップの座を守ってきた上海汽車(上汽)が、ここ5年間は販売台数を200万台も落とし時価総額が2700億元ダウンするという事態に陥った。合…
中国企業が東南アジアへ進出
中国企業がこのところ、続々と東南アジアに工場を設けている。当初は人件費の節約や関税の回避が目的だったが、今は大口取引先を狙う「追随進出」や、サプライチェーンを利…
欧米が中国製EVに対し包囲網 長城汽車は欧州本部を閉鎖 (その2)
これら中国メーカーは、政府から手厚い補助金を得ているので、ヨーロッパでの売値は現地生産車よりずっと安く、現地のメーカーや雇用を脅かすものとなっている。 6月13…
中国、eスポーツの産業規模が3兆円を突破
国際オリンピック委員会(IOC)理事会は6月14日、総会で「eスポーツ五輪」の開催を提案した。 IOCのバッハ会長(Thomas Bach)はこの日、オンライン…
EU、中国製EVへの追加関税は最高で38.1%
EUの執行機関であるヨーロッパ委員会は現地時間12日、中国から輸入されるEVに対し、来月から最高で38.1%の追加関税を課すと発表した。この中で、サンプルとして…
自動車下取り政策、発表から40日間で申し込み件数が4万件を突破
6月6日に行われた中国商務省の定例記者会見で、何亜東(He Yadong)報道官は、「自動車の廃棄・更新補助金の申し込み件数が今日現在で4万件を超え、かなりの勢…
京東、サウジの電力会社と提携合意
中国の電子商取引(EC)大手「京東集団」は6月3日、サウジアラビア電力会社(SEC)とパートナー関係を築き、スマート倉庫やデジタルサプライチェーンの整備などで提…
蔚来能源(NIO Power)、300億円超の投資を獲得
中国の新興EVメーカー「蔚来」(NIO)は5月31日夜、傘下の「蔚来能源投資(湖北)」(NIO Power)が武漢の光創新興技術の一期分創業投資ファンドなどから…
日系自動車メーカー、中国で「存亡の危機」に
日系自動車メーカーが今、中国市場でこれまでにない苦境に立たされている。大手各社が発表した最新のデータを見ると、今年4月の中国での販売台数は、トヨタ自動車が202…