産業

  • Home
  • ドイツBOSCHの上海工場が稼働を再開

ドイツBOSCHの上海工場が稼働を再開

コロナが依然猛威をふるう上海市内で、一部の企業が操業再開を認められている。地元政府によると、許可した企業のうち80%が活動を再開しているという。その現在の稼働状…

テスラ、上海に新工場を建設予定

上海で、22日間閉鎖されていたテスラの工場が、4月19日に稼働を再開した。テスラは地元の上海臨港政府に「お礼状」を送った。 この中でテスラは、サプライヤーも含め…

鴻海グループ、アップルより自動車の製造を受託へ

台湾の「経済日報」は、アメリカのアップルが台湾の鴻海グループに自動車の製造を委託する方向で話を進めている、と報じた。アップルによると、新車は2024年末か202…

部品の供給ストップで新車の納入に支障

中国では、1か月に及ぶ上海のロックダウンで自動車部品のサプライチェーンが崩れ、稼働停止により新車の納入に支障が出ているメーカーもある。 4月に一時停産した電気自…

ポルシェ、中国でEVの普及を加速

ポルシェは先ごろ、タイカンシリーズで初めてのEV型多目的車(CUV)となる「クロスツーリスモ」を発表し、その4タイプについて中国で前売りを始めた。さらに、GTS…

中国の不動産サービス大手「易居」、経営危機に

 中国の不動産サービス大手・易居集団(イーハウス・チャイナ・ホールディングス)が4月19日夜、この日期限となった3億ドル分の手形が不渡りとなり、一昨年にアリババ…

中国初の量産型水素電池車、航続距離は700キロ以上

 中国の水素燃料電池車(FCV)の市場化のプロセスが加速している。  長安汽車は4月21日、深藍ブランド技術共有イベントを開き、同社傘下の新エネ車独立ブランド「…

スマート巡回検査ロボット市場需要は1.9兆円に

人工知能(AI)が在来産業と徐々に結びついていくにつれ、IoT(モノのインターネット)、クラウドコンピューティング、5G技術が企業に多大な経済的・社会的効果をも…

中国、1-2月の新エネ車販売が1.5倍増

中国自動車工業協会は3月14日、2022年2月の自動車工業の生産・販売の概略を発表した。 それによると、22年2月には、新エネ車の生産・販売が前月に比べてともに…