経済

  • Home
  • 中国からオーストラリアへの観光客がコロナ禍前の51%まで回復 ATE参加社数は中国が最多

中国からオーストラリアへの観光客がコロナ禍前の51%まで回復 ATE参加社数は中国が最多

オーストラリアで5月19日~23日、44回目となる旅行商談会(ATE24)が行われ、公式発表によると旅行会社600社からバイヤー714人が参加し、これらはともに…

中国、1~4月はロシアからの原油輸入量がここ10年で最大 サウジに代わり最大の輸入先に

ロシアから中国への原油輸出量について、今年4月は前年比9.5%増の926.06万トン(約6788万バレル)で、1-4月の累計は前年同期より18%近く増えて2.8…

去年、中国からドイツへの投資件数は2017年以降で最高 再生可能エネの伸び目立つ

ドイツの貿易・投資振興機関(GTAI)が先ごろ発表した「外国企業によるドイツへの投資レポート」によると、2023年の投資額は2022年の約253億ユーロ(約4.…

WeChat、国内外の月間アクティブユーザー数は13.59億人

テンセントが5月14日に発表した2024年第1四半期の決算報告によると、売上高は1595億元(約3.43兆円)、調整後の純利益は前年同期比54%増の502.7億…

中国越境EC、参入条件が緩和 浙江省義烏で事業者が急増

中国はこのところ越境EC のインフラや収益構造の整備が進み、参入条件が大きく緩和されたことで、従来の貿易商が事業転換への好機を得ている。特に浙江省義烏では、この…

中国の日系企業、投資意欲が向上、中国日本商会「日系企業が中国経済を強く支えている」

中国日本商会は5月14日、北京で、会員企業を対象とした第3回景気·事業環境認識アンケートの結果を発表した。有効回答数1741件のうち、2024年に投資を「増やす…

中国外務省、バイデン政権による中国製EVなどへの追加関税に反応

アメリカ・ホワイトハウスは2024年5月14日、中国から輸入される180億ドル(約2.81兆円)分の製品に対する追加関税措置を発表した。品目別に見ると、電気自動…

中国、第1四半期のGDP上位10都市が決定

2024年第1四半期、中国は各都市で景気が大きく回復していった。最新のデータによると、都市別に見た期間中のGDP総額ベスト10は上海、北京、深セン、広州、重慶、…

北京市、中小企業へサービス券を支給

北京市の経済情報化局が、「2024年中小企業へのサービス券の支給に関する通達」を発表した。 5月13日午前10時に、企業サービス版App「北京通」により中小企業…

北京、「世界富裕都市ランキング」ベスト10入り

資産調査会社のニュー・ワールド・ウェルス(New World Wealth)は「2024世界富裕都市レポート」を発表した。ランキングではニューヨークがトップであ…