経済

  • Home
  • 上海、不動産業界も「下取り」実施 現住居が売れなければ無条件で返金

上海、不動産業界も「下取り」実施 現住居が売れなければ無条件で返金

上海で、景気刺激策として行われている「五五購物節」の期間中、住み替えをスムーズに進めるための住宅の「下取り」キャンペーンが新たに実施されている。上海市の不動産協…

1日2.7億人が大移動のメーデー、「休日経済」が盛んに

5月1日から5月5日がメーデー5連休となる中国、国内旅行も海外旅行も全面的に活発になり、「休日経済」の盛んな勢いが続いた。 交通運輸部(省)が発表した統計速報に…

バイトダンス、元社員4人が刑事犯罪の疑いで取り調べ

4月28日、中国のアプリ開発大手「バイトダンス」の紀律・職業モラル委員会は2024年2号通報で、計61件に及ぶ社員の紀律違反行為を発表した。内容別に刑事犯罪、不…

香港証取、トップ交代 唐家成氏が会長に就任

香港証券取引所は4月24日、唐家成(カールソン・トン)氏が史美倫(ローラ・チャー)氏の後任として取締役会会長に就任すると決定した。新たな取締役会もすでにほぼ確定…

吉利レーダー、今年の海外での販売割合を25%以上と予想

中国民間自動車大手の「吉利」の子会社であるRADAR(レーダー)は4月23日夜、4WDのEVピックアップトラック「ホライズン」と、2024年版「RD6」の発売を…

中国経済、「日本化」には至らずもリスクは存在

中国・中央財経大学金融学の呉偎立准教授と、長江商学院金融学特別院長の特任教授である欧陽輝上級副院長が、中国経済と日本の1990年代の経済低迷期の違いを分析した文…

中国、国内需要の刺激へ「下取り政策」を実施

国内需要の低迷や生産過剰問題が深刻化しつつある中国で、市場の救済に向けて「下取り政策」が打ち出された。 これは今年3月の全人代=全国人民代表大会で、李強総理の政…

深セン、第1四半期の貿易総額は20兆円超 越境ECの好調続く

広東省深セン市は第1四半期、貿易総額が前年同期比28.8%増の1兆200億元(約2.18兆円)となり、この時期として10年ぶりの1兆元越えを果たした。好調を維持…

中国「低空経済」は2年後に22兆円に

中国民用航空局(民航局)はこのほど世界のeVTOL(電動垂直離着陸機)業界で初めてとなる製造許可証(PC)を発行した。その背後で、低空域飛行活動による経済形態「…

中国中央銀行、「M2が6300兆円を突破」に言及

4月18日に行われた中国国務院新聞弁公室の記者会見で、2024年第1四半期の金融の動きや外国為替の収支について発表があり、中国人民銀行通貨政策局の鄒瀾局長が、3…