中国、合法なレアアース輸出申請には許可を付与へ
6月5日、中国商務部の定例記者会見で、報道官の何咏前(か・えいぜん)氏は、レアアースなど軍民両用(デュアルユース)物資に対する輸出管理について「国際的に通用する…
中国光大銀行、2300億円の不良債権を120億円で一括売却へ
中国光大銀行は、総額115億元(約2300億円)に上る個人不良債権を、わずか5.94億元(約120億円)で一括売却する計画を発表した。 この債権は主にクレジット…
日本企業が「張り合い」をしないのはなぜか―その1
中国の自動車業界はここ数日、値引き合戦を展開している。各社とも軒並み値下げをして最大40%ダウン、あまりの安さに品質を疑う声も出ている。また、ともにフードデリバ…
中米の高関税戦争の行方と日本の選択
中美間の関税戦争。それは一見、太平洋を挟んだ二大国の経済バトルに見える。しかし、この戦いの波紋は、日本という第三の国にも静かだが確実に広がっている。日本は中国に…
中米航路の運賃が5週間で142%急騰、「輸出争奪」が史上最大の上昇を牽引
5月30日、上海航運交易所が発表した即時市場の運賃を反映する「上海輸出コンテナ総合運賃指数(SCFI)」は2072.71ポイントに達し、前週比で30.7%の大幅…
米国、中国への一部航空機関連技術の輸出を停止――中国商飛のC919開発に影響か
5月28日付の『ニューヨーク・タイムズ』によると、アメリカ政府は中国への一部重要技術の輸出を停止し、その中にはジェットエンジン関連技術も含まれている。これは、中…
中国でATMが急減少、過去5年で30万台消失
中国では、ATM(現金自動預け払い機)が急速に姿を消している。中国人民銀行(中央銀行)が2024年末に発表した「2024年決済システム運行状況」によると、全国の…
中国のLNG輸入、2025年初に大幅減少――前年同期比で21%減
2025年に入ってから、中国の液化天然ガス(LNG)輸入量が大きく減少している。中国石油天然気集団公司(CNPC)国際部門でLNG事業を統括する張耀宇氏は、5月…
長安汽車(ChangAn)、タイのラヨーンで工場開設
長安汽車 (「長安汽車」または「同社」)は、持続可能で低炭素の柔軟な製造と、効率、コスト、品質に重点を置いたインテリジェントデジタルシステムを統合した同社として…
アメリカ、中国からの少額輸入品への関税率を120%から54%に引き下げ
新華社によると、アメリカは5月12日に発表した「中華人民共和国との会談を元に下した大統領令による相互関税の税率の変更策」に基づき、2025年4月8日の大統領令第…
