社会

  • Home
  • 中国大使館が発表、日本人へのビザ発給を再開

中国大使館が発表、日本人へのビザ発給を再開

中国駐日本大使館は、1月29日に声明を発表し、1月10から停止していた中国を訪れる日本人へのビザの発給を即日から再開するとしました。声明は「本日より、中国駐日本…

広西自治区北海、「料理4品で28000円」に調査開始 店は過去にも苦情が多数

広西自治区北海市銀灘(Yin Tan)で、ある観光客がタクシーの運転手に連れられたレストランで食事をしたところ、4品で1500元(約28000円)取られたと訴え…

車が川に転落し一家3人死亡 運転者は免許取得前の女性

江蘇省靖江市で春節(旧正月)5日目の1月26日、女性が車を運転中に誤って川に転落し、一家3人が死亡するという事故が起きた。 この女性は有名大学の学生で20代、免…

米国務長官:米中間の緊張関係は「いくらか緩和した」

アメリカ国務省は1月20日、ブリンケン国務長官がシカゴ大学の行事の場で、「中国との緊張関係は『いくらか緩和』した。衝突を避けることはアメリカ自身の利益に合致する…

中国、2月6日から団体旅行を解禁

中国文化観光省は20日、2月6日から旅行会社が自国民を対象に20ヵ国への団体旅行、及び「航空券+ホテル」のパック・ツアーを試験的に再開すると発表した。 対象国は…

女性銀行員が7500万円を横領し整形手術後に逃亡、子をもうけるも25年後に逮捕

浙江省楽清市の人民検察院は、1997年に銀行で業務上横領を働いて25年間逃亡していた陳伊楽(Chen Yile)容疑者を2022年12月22日に楽清市で逮捕し、…

中国国家衛生健康委員会が、発熱外来、救急外来、重症患者のピークは過ぎたと発表

中国国家衛生健康委員会の郭燕紅(Guo Yanhong)氏は19日午後の記者会見で、新型コロナウイルスによる発熱外来、救急外来、重症患者のいずれもピークを過ぎた…

北京市、新市長に殷勇(Yin Yong)氏 常務委員会主任は李秀領(Li Xiuling)氏

北京市で1月19日、第16回人民代表大会第一回会議が行われ、殷勇(Yin Yong)氏が市長に、李秀領(Li Xiuling)氏が常務委員会主任に選ばれた。 殷…

中国、61年ぶりに人口減少、前年比85万人減の14億1175万人

中国国家統計局は17日、2022年末の総人口(31省・自治区・直轄市の人口と現役軍人を含み、香港・マカオ・台湾・外国人は除く)が、85万人減少し14億1175万…

17日から各国で中国渡航者に対し搭乗前48時間の陰性証明提示を義務づけ 入国後もチェック

韓国にある中国大使館は1月16日夜、中国政府が2022年12月27日に発表した新型コロナウイルス対応の「乙類乙管」への変更における渡航実施基準に基づき、中国への…