テンセント会長「社内の汚職は目も当てられない」
中国IT大手のテンセント、アリババなどで、「非政府関係者の収賄罪」が多発している。収賄とは外部の者からの財産の受領であるが、実際には会社に大きな損失をもたらすも…
求人数の多い都市トップ10:上海、北京、深セン、広州
中国最大のリクルーティングサイト「Liepin.com(猎聘)」が発表した「2022年採用動向調査報告書」(以下、報告)によると、2022年の求人数は、新型コロ…
中国、医療機関内でのコロナ死亡者数を公表 80歳以上が56.5%
中国では2022年12月8日から2023年1月12日まで、新型コロナウイルス感染により全国の医療機関で59938人が死亡した。 中国国務院のコロナ対策本部は1月…
中国疾病予防センター、「現段階でXBB.1.5の国内感染者はなし」
1月13日、中国国務院のコロナ対策本部による記者発表会で、中国疾病予防コントロールセンターのウイルス研究員である陳操(Chen Cao)氏は、「変異株であるオミ…
「中国人女性殺害事件」の被告が強制執行を命じられる
中国の情報執行サイトによると、山東省青島市城陽区の人民裁判所が1月11日、2016年に発生した中国人女性江歌(Jiang Ge)殺人事件で被害者の同居人であった…
中国外務省、「中国訪問ビザの発給停止は遺憾」との日本側の抗議に回答
中国外務省で1月11日に行われた定例記者会見で、「昨日、日本人の中国行き一般ビザの発給を停止したと発表したが、これに対して日本政府が『日本での中国人への入国措置…
中国政府、日本から中国への渡航ビザ手続きを停止
中国政府が1月10日、日本で中国に渡航するビザ(査証)の手続きを停止した。 中国政府は具体的な停止の期間や理由を説明しておらず、中国での新型コロナウイルス感染拡…
ファイザー製コロナ治療薬はなぜ中国で保険対象から外れたか
中国で、期待されていたファイザー製の新型コロナウイルス治療用飲み薬であるPaxlovidについて、医療保険に関する交渉が決裂し、2022年の保険対象品とはならな…
香港と中国本土が1月8日から往来を再開
中国国務院のコロナ対策本部は1月5日、香港・マカオとの往来規制の緩和に関する通達を発表した。香港からの渡航者に対して、出発48時間以内のPCR陰性証明の提示を求…
比マルコス大統領、外国首脳として今年初めて訪中
フィリピンのマルコス大統領が2023年1月3日から5日までの3日間、中国を公式訪問した。 中国外務省の汪文斌(Wang Wenbin)報道官は12月30日の定例…