コラム

  • Home
  • 消費喚起に躍起になる中国~特別行動方案を発表~

消費喚起に躍起になる中国~特別行動方案を発表~

はじめに 3 月 16 日、消費喚起特別行動方案(プラン=方案)が発表された※1。24 年 12 月の中央経済工作会議、3 月 11 日閉幕した全国人民代表大会…

中国 AI 産業の育成にみるデジタルイノベーション

1.はじめに 2025 年に入ってから特に中国の伝統的祝日である春節を挟んで、中国の産業や社会に非常に明るいニュースが立て続けに伝わった。一つは中国の新興テック…

「トランプの米国」の迷走に何を知るべきか

「終わりの始まりだ!」   2016年の米大統領選挙においてトランプ勝利を主張、昨年の大統領選挙に際しても一貫してトランプ氏の返り咲きを予言してきた国際ジャーナ…

これからの米中関係は「冷たい平和」となるか

2025年の春、全世界が「米中貿易戦争」の話題で持ち切りである。トランプ大統領の高額な関税策が嵐のように吹き荒れる中、米中両国の駆け引きもどうやら新たなステップ…

上海咖啡館とカフェの間

小春日和のある週末、賑やかな湖南路の歴史文化街にあるお洒落なカフェで午後のひと時を過ごしてみた。上海の老房子を改装した店舗は木を基調とした古めかしい内装で落ち着…

DeepSeekの“衝撃”の向こうへ

依然、「衝撃」が収まらない。春節前、世界を駆け巡った中国のAI「DeepSeek」出現の衝撃である。  先月の本紙で二面にわたり詳細に伝えられるとともに、編集長…

全人代の後の中国経済

夜にWechatのモーメンツを見ていたところ、上海で商売をしている友人から「全人代が終わった。目標は5%、まあ食べていけるか」というメッセージがあった。ほんの短…

早春の荣氏梅園に想う

早春の薄曇りの空の下、満開となった紅白の梅の花が気品のある香りを放っていた。その木々の合間を縫う小道を隊列を組んで練り歩く花見客たちの甲高い声と賑やかな会話で梅…

中国、高齢者の暮らし調査 – 収入源・就労

はじめに 高齢化、長寿化が進む中国では、老後の生活をどう支えるかが大きな課題となっている。政府は公的年金の給付を確保するとともに、それを補完する私的年金制度など…

中国のロボット応用の促進と市場拡大の展望 ~知能ロボットの開発重視とイノベーション促進策の強化を中心に~

1. はじめに AI や IoT 及びビッグデータの利活用を特徴とする第4次産業革命が進行する中、ロボットの知能化水準が大きく上がり、様々な分野でのロボット利用…