中国人民銀行元局長「第二四半期の経済成長率は2.1%前後か」
中国人民銀行調査統計局の盛松成元局長は5月15日、北京の清華五道口で行われた経済フォーラムで、コロナによる中国経済への影響は第一四半期でなく第二四半期に現れると…
中国、GDP年間成長率5.5%は困難か
中国は2022年第一四半期、広東省、上海、山東省、吉林省など各地が再びコロナに見舞われ、経済活動の中心地である長江デルタや珠海デルタがその渦に完全に巻き込まれた…
中国の航空上場8社、黒字は2社のみ
4月末、中国の上場航空会社すべてが2021年の決算を発表し、海南航空と春秋航空を除く6社が赤字を計上した。 中でも、強力な利益体制を誇っていた中国国際航空が、前…
米で上場廃止対象の中国企業が計105社に
アメリカ証券取引委員会(SEC)は現地時間5月4日、中国企業88社を新たに「上場廃止警告」リストに加えたと発表した。この結果、同リストに載った中国企業の数は計1…
中国鉄道局、第一四半期は460億元の赤字
中国鉄道局の旅客部門は、長引く新型コロナウイルスの影響で業績が大幅に落ち込んでいる。4月29日夜に発表された第一四半期の決算を見ると、営業収入は2301億元で前…
上海のロックダウンなど影響で、中国景況感2カ月連続50割れ
中国国家統計局は4月30日、景況感を示す製造業購買担当者指数(PMI)が4月は47・4だったと発表した。前月から2・1ポイントの大幅下落で、好不況を判断する節目…
上海ロックダウン長期化、各自動車メーカーが操業停止のピンチ
連日に渡りおよそ2万人の新型コロナウイルス感染者が発生している上海市。ゼロコロナ政策が続く中、短期間でロックダウンが解除されて生産活動が全面的に再開する可能性は…
中国政府、生産・投資・消費が加速
中国国家統計局は3月15日、今年1-2月の国民経済の成果を発表した。それによると主要経済指標は軒並み上昇している。 工業生産が加速、消費増加率が加速、投資増加率…
不動産業の下方圧力が緩和
2021年から、不動産市場には複数の要因の影響による一定の下方傾向が見られるようになった。データによれば、1-2月の全国の分譲住宅販売面積は同9.6%減の1億5…