日中両政府が合意 日本産水産物の中国向け輸出再開へ手続き開始
5月30日、日本政府は、中国向けに停止されていた日本産水産物の輸出再開に向け、日中両政府が合意したことを正式に発表した。中国による輸入停止措置は、東京電力福島第…
中国女性公務員たちが直面する結婚の壁
中国の公務員、教師、医者あるいは国営企業の正社員らは「体制内」と呼ばれている、その中に、安定した仕事に就く若い女性たちは「体面」という輝かしいラベルを手にしてい…
米国務省、中国人留学生のビザ取り消しを開始へ
米国東部時間5月28日午後6時頃、米国務省は公式声明を発表し、中国からの留学生に対するビザの「取り消し(revoke)」を開始すると明らかにした。今回の措置は、…
北京人の魂:首都の誇りと人間の温もり
北京。この中国の首都は、ただの政治の中心地ではない。悠久の歴史と現代の息吹が交錯するこの都市は、独特な「北京人」の性格を育んできた。彼らは、時に豪快で、時に繊細…
「ハーバード大学」問題に対する中国外交部の反応、香港大学の転校生受け入れ表明
5月23日、中国外交部報道官の毛寧氏は定例記者会見において、米国政府がハーバード大学の学生・交流学者プログラムの資格を剥奪し、同大学が外国人留学生の受け入れを禁…
中国国務院、6月から政府機関による代金未払いを60日以内に制限
中国では、政府機関や事業体による中小企業への代金未払いが長年にわたって問題視されてきた。特に建設業、ITサービス、事務用品調達などの分野では、政府関連の案件は規…
中国、党政機関による「一般的な海外視察」を全面禁止へ
中国共産党中央と国務院は5月18日、改訂された「党政機関厳格な節約および浪費防止条例(条例)」を発表し、全国の各地域および各部門に対して、厳格な順守を求める通達…
トランプ政権、ハーバードの留学生受け入れ禁止を決定、1365名中国人留学生の学籍を失う
5月22日、米トランプ政権は衝撃的な決定を下した。名門ハーバード大学の外国人留学生受け入れ資格を停止するというのだ。新規の留学生だけでなく、現在在籍する約665…
中国ビザ免除の対象国を拡大 6月1日よりブラジル、アルゼンチンなど計6か国
CCTVによると、中国外務省の林剣報道官は5月15日、「外国との往来をさらに促進するため、ビザ免除国の範囲を拡大し、2025年6月1日から2026年5月31日ま…
中国で再び新型コロナ流行が見られ、 歌手・陳奕迅が感染、公演延期へ
2025年5月15日、中国の人気歌手・陳奕迅(イーソン・チャン)が新型コロナウイルスに感染し、予定されていたコンサートを延期することが、公式Weibo(微博)を…