社会

  • Home
  • 中国人女性が兵馬俑の坑道内に突入 非常事態のため事なきを得る

中国人女性が兵馬俑の坑道内に突入 非常事態のため事なきを得る

中国西部の古都である陝西省西安市郊外の秦始皇帝陵の兵馬俑で17日、1人の女性が小さな子どもを抱いたまま保護柵を越えて兵馬俑の坑道に立ち入った動画がネット上で拡散…

高級住宅地の警備員と配達員の間、なぜ対立がエスカレート?

浙江省杭州市西湖区の団地「緑城西渓世紀中心」で8月12日、警備員と飲食配達員の間でトラブルが発生し、これにより現地に配達員が集まった警備の態度に対し抗議をした。…

英ブリティッシュ・エアウェイズ、北京便を運休

イギリスのブリティッシュ・エアウェイズ(British Airways=BA)は8月8日、10月26日からロンドンー北京便を運休すると発表した。上海線と香港線は…

【地震臨時情報で日本への渡航中止も】中国航空会社が相次ぎチケット払い戻し対応

初めての南海トラフ地震臨時情報を発した日本への渡航に影響が出ている。香港政府は8月11日、現地滞在者や渡航予定者に対して警戒を発したほか、中国大使館も先週、在留…

中国、オリンピック開催を受けスポーツがブームに

今回のパリオリンピックでは、各種目での中国勢の活躍が目立っている。これを受けて中国ではスポーツへの関心が高まっている。 アプリなどのデータによると、7月以降は「…

競泳金メダリストの潘展楽選手が人気沸騰、2000年代生まれの若手選手の広告起用目立つ

パリで開かれているオリンピックの競泳で、20歳になったばかりの中国の潘展楽選手が男子100メートル自由形決勝で世界記録を破る46秒40をマークし、男子短距离自由…

「オンライン用身分証」導入について意見募集 Wechat、タオバオなどアプリ71件で実行済み

中国公安部とIT担当当局は7月26日、インターネットサービス利用のための専用身分証の発行に向け、「国家ネットワーク身分認証公共サービス管理弁法(意見募集稿)」を…

中国、上半期の婚姻数が前年比49.8万組減 年間では1980年以来の低水準か

中国民政省が発表した2024年上半期の統計データによると、婚姻数は去年同期の92.8万組より49.8万組少ない343万組であった。また離婚数は127.4万組で、…

北京の「中軸線」、世界遺産に登録

インドの首都ニューデリーで7月27日に行われたユネスコの第46回世界遺産委員会で、「北京の中軸線・中国の理想的な都市秩序の傑作」が、中国で59件目となる世界遺産…

三中全会、「2029年までに改革を完成」との目標を発表

北京で行われていた中国共産党の第20回「三中全会」は、政治や経済、社会の今後10年間の目標を打ち出して7月18日に閉幕した。全体としては、中華人民共和国の建国か…