中国、エアバスから292機をまとめ買い ボーイング「残念だ」
中国の航空大手3社である中国南方航空、中国東方航空、中国国際航空は7月1日、エアバスの航空機292機を購入すると発表した。エアバスにとって過去最大となる受注であ…
中国の住宅の85%は1990年以降に建設、老朽化住宅の改修が大市場に
中国国家統計局が最近発表した「中国人口普査年鑑-2020」(中国国勢調査年鑑)によると、中国の家庭用住宅のうち1990年以降に建てられた住宅が85.6%を占め、…
中国政府、自動車の購入刺激策を相次ぎ発表
中国政府は、先ごろ実施した作業部会で、自動車の購入を支援するため様々な策を打ち出すと改めて表明した。これに向けて、今年さらに2000億元の追加消費が見込めると思…
中国でメタバースの潜在力ランキングを発表
中国の調査機関である胡潤研究院は6月15日、メタバースについて潜在力のある企業200社「2022胡潤中国メタバース潜在力企業ランキング」を発表した。上位20社に…
アメリカ、中国への投資規制を強化する法案を制定
アメリカ国会では、数年前から外国への投資に規制を求める声が出ていたが、ビジネス界の呼びかけにより実行されていなかった。「2018年外国投資リスク審査現代化法」(…
液晶パネル、10年ぶりの減産体制に
液晶パネルがここ10年間で最大の減産をしている。台湾や韓国の各メーカーが第二四半期から減産体制に入ったほか、中国も6月から減産を始め、業界全体でおよそ20%の生…
中国、コーヒーの市場規模が19兆円に
おしゃれな暮らしを象徴するコーヒーが現在、中国の若者たちに欠かせない飲み物となっており、2025年には市場規模が1兆元(約19兆円)に達するとも見られている。 …
中国で飲食業が倒産の嵐 コロナの影響もろに
5兆元(約100.3兆円)近い経済規模と6000万人近い従業者を抱える中国の飲食業であるが、今やコロナによるロックダウンにより、壊滅的な損害を被っている。 コロ…
折り畳みスマホ、中国で大人気
中国は第一四半期、コロナの影響で携帯電話の需要が伸び悩み、1月から4月の国内出荷台数は前年同期比30.3%マイナスの8742万台であった。一方で、折り畳みスマホ…
5月以降、中国の上場企業29社が上場廃止を命じられる
中国メディアの財聯社によると、大まかな統計では、今年5月以降、上海・深圳両証券取引所から上場廃止の決定を受けた中国企業は29社で、5月だけで25社が上場廃止の決…