テスラとBYDが相次ぎ日本でEV発売
新エネ車の販売台数が世界の1、2位を占めるアメリカのテスラと中国のBYDが、先行きの期待できる日本へ相次ぎ進出している。 テスラは9月9日にSNSで、「(日本で…
中国、国産旅客機C919が北京へ飛行 年内に納入か
9月13日午前、型番B-001FおよびB-001Jの大型旅客機「C919」2機が、上海から北京の首都空港へ飛行した。 C919は、国際民間航空機関の規格に沿って…
コンビニ店舗数の拡大へ賃料や人件費の高騰が課題に
中国連鎖経営協会が発表した2022年都市別コンビニエンスストア指数によると、コンビニの成長指数の上位5都市は福建省アモイ、山西省太原、広東省東莞、広東省広州、湖…
中国、8月の乗用車販売台数は前年比29%増
中国乗用車市場情報連席会が9月7日に発表した、8月1-31日の乗用車販売に関する概算データによると、小売り台数は前年比で29%増、先月比で3%増となる187.9…
中国国有鉄道、累積赤字が122兆円超
中国の国有鉄道である国家鉄路集団(国鉄集団)は2022年上半期の決算を発表した。総売上高は4857億元(約9.87兆円)で、純損益については去年上半期の507億…
バフェット氏再度抛售株,BYD4日間损失1.7兆円
今年7月12日,株神バフェット氏将手上的2.25億株BYD转给了花旗银行。市場人士当時认为,此举或只是虚惊一場。结果発現,作为BYD最坚定的支持者,バフェット氏…
中国の新エネルギー車はバブル状態、市場の先行きは不透明
「新エネルギー車」は、今や中国における大きな市場用語となっている。中国汽車工業協会の統計によると、今年7月の中国における新エネルギー車の販売台数は2021年比で…
理想汽車、販売減に歯止めかからず
9月1日、新興自動車メーカーが相次ぎ2022年8月度の決算を発表した。このうち「理想汽車」は販売台数が前年比51.54%減、前月比では56.14%減となる457…
BYD、バフェット氏の株売却を受け時価が1.35兆円ダウン
香港証券取引所の8月30日の文書によると、著名投資家のバフェット氏の配下企業であるバークシャー・ハザウェイが8月24日に、EVメーカーBYDの香港上場分133万…
キア、中国の事業計画を見直し
韓国の自動車メーカー・キアは、落ち込んでいる中国での売上を回復して安定軌道に乗せるため、去年の後半から改革に乗り出している。現地法人「東風悦達起亜」が東風汽車と…