市場

  • Home
  • 化粧品業界、海外ブランドの中国出資や中国企業の海外ブランド買収が相次ぐ

化粧品業界、海外ブランドの中国出資や中国企業の海外ブランド買収が相次ぐlock

今年で5回目を迎えた中国国際輸入博覧会で、海外の化粧品ブランドが例年通り一連の新商品を披露したほか、現地化に向けての投資も発表している。さらに、中国企業の傘下に…

BYD、100万元クラスの高級車「仰望」を発表

かねてから噂されていたBYDの高級車ブランド情報が11月8日に発表された。「車名は『仰望』で2023年第一四半期に発表予定。価格はタイプ別に80万~150 万元…

中国、10月は自動車小売り台数のうち新エネ車が30.2% 前年比11ポイント増

中国乗用車市場情報連席会は11月8日、10月の乗用車の小売台数は前年比7.3%増の184.0万台で引き続き安定成長していると発表した。ただし前月比では4.3%マ…

資生堂の化粧品「バイタルパーフェクション」をめぐって、ネットユーザーの不満が爆発

ここ数日、資生堂が中国の「双十一(ダブルイレブン)」期間中に販売した化粧品「バイタルパーフェクション」をめぐって、中国のネットユーザーが不満を爆発させている。 …

中国の電子商取引(EC)に参入する日本の中小企業が増加

日本の中小企業は、日本貿易振興機構(ジェトロ)の主催する中国国際輸入博覧会(CIE)に5年連続で団体出展してる。ジェトロ上海事務所からの情報によると、第5回中国…

ウォーレン・バフェット氏が3度に渡るBYD株売却、総額は約261億円

香港証券取引所に提出された文書によると、ウォーレン・バフェット氏が会長兼CEOを務める米投資会社バークシャー・ハサウェイ(Berkshire Hathaway …

中国不動産業界、「最後の砦」も不況の波にのまれる

見通しが悪化している中国の不動産業界で強い不況感が一気に噴出した。31日、経営の安定していた各社が「ブラックマンデー」を迎え、株価が軒並み大幅ダウンしている。各…

ドイツの卸売スーパー「メトロ」、中国の全店舗を会員専用店へ

ドイツの卸売専門スーパー「メトロ」の中国最高執行責任者である陳志宇(Chen Zhiyu)氏は、サムズ、カルフール、アリババ系の盒馬(Hema)といった会員制の…

シャオミ、時価4.5兆円を割り込む 主力のスマホ事業が不振

スマートフォンメーカーのシャオミは、直近の営業日で時価が284億ドル(約4.27兆円)まで落ち込んだ。上場前の2014年は推定時価450億ドル(約6.76兆円)…

中国、テレビの価格下落続く

75インチサイズが3220元(約67000円)、85インチが5829元(約12万円)、98インチが14999元(約31万円)……テレビの価格が下がり続けている中…