経済

  • Home
  • 在中国の日系企業、投資意欲は過去最低に

在中国の日系企業、投資意欲は過去最低に

日本貿易振興機構(JETRO)が11月24日に発表した日系企業の中国現地法人に対するアンケート結果を見ると、「中国への投資を拡大する」と答えたのは33・4%にと…

中央経済工作会議が開催、2023年は安定を優先

中国指導部は2023年の経済運営方針を決める「中央経済工作会議」は、中国が新型コロナウイルス感染抑制に向けた厳格な「ゼロコロナ」政策の解除を進める中、16日まで…

中国副総理、「不動産は国民経済を支える柱、新たな措置を検討中」

中国国務院の劉鶴(Liu He)副総理は12月15日、EU商工部門のトップや元高官との対話会で、書面によるメッセージを送った。これによると、「貿易や投資はヨーロ…

中国、コロナ規制緩和を受け国内便の運航本数が倍増

中国で「新型コロナウイルス規制のさらなる緩和策の実施に関する通達」が発表されて以来、航空市場が急速な回復を示している。 中国の航空便管理当局の最新データによると…

嘉興市の企業が飛行機をチャーターし、ビジネスチャンスを求めて来日

12月9日、浙江省嘉興(Jia Xing)市商務局によると、12月4日の朝、嘉興市が手配したチャーター機が杭州蕭山(しょうざん)国際空港から東京へ向けて出発した…

貿易総額が中国全体の8割を占める4省、揃って海外へビジネス攻勢lock

「現在の国際情勢を考え、何としても海外進出しなくては。対面での交流は得られる情報量も違うし、発するメッセージも違う」。 9日深夜のチャーター機でのヨーロッパ出発…

中国の今年1〜11月の輸出入総額は前年同期比8.6%増

 中国海関総署(日本の税関に相当)が7日に発表したデータによると、今年1〜11月の中国の輸出入総額は38.34兆元(約751.4兆円)で、前年同期比8…

中国外貨準備高、11月は8.96兆円増加

中国の外貨準備高が2か月連続で増えている。 中国外貨管理局が12月7日に発表した最新データによると、 2022年11月末現在の外貨準備高は3兆1175億ドル(約…

2022年は中国A株がIPOで世界をリード 融資額10兆円突破

2022年も暮れが近づき、A株(中国株)のIPO(新規上場)が数量も融資額も世界の主な資本市場をはるかに上回るという姿が鮮明になっている。 A株は今年、1月から…

中国財政省:1-10月の地方政府債券発行額は91兆円

中国の財政省が11月30日に発表したデータによると、2022年10月の地方政府の新規債券発行額は4555億元(約8.848兆円)で、うち一般債券156億元(約3…