日本の「高度外国人材」、66%が中国出身でインドや韓国を大きくリード
日本経済新聞は2月20日、日本に在住する「高度外国人材」のうち、出身国別で最も多いのが中国で、2位のインドや3位の韓国を大きく引き離して66%に達していると報道…
中国浙江省、5日間で3人の著名企業家が逝去
浙江省の上場企業「浙江中馬伝動股分有限公司(Zhejiang Zomax Transmission Co., Ltd.)」は2月14日、同社の元取締役会長で実質…
中国、都市部人口の伸び率が鈍化、28年ぶりに1000万人を割り込む
「中国統計年鑑2022」によると、2022年末、都市部(中国語で「城鎮」)の常住人口は9億2071万人に達し2021年から646万人増加したものの、増加率は42…
「蔚来」の試乗車が歩道に突っ込み1人死亡1人重傷
上海市で2月3日夜、試乗中だった蔚来汽車(NIO)の車が急加速して歩道に突っ込んで子供連れの2人をはね、母親が死亡し息子が大けがをした。運転手は警察に拘束され、…
中絶した妻が「出産権を侵害された」と夫に訴えられる
四川省成都市高新区の裁判所で先ごろ、中絶をめぐる夫婦間のトラブルについて審理が行われた。 2021年9月、友人同士であった劉さんと趙さんは恋人同士になり、趙さん…
中国、生涯子供のいない女性が急増
2月11日、北京で、中国計画生育協会、中国政治協商人口資源環境委員会、中国人口・発展研究センターによる第3回中国人口・発展フォーラムが行われた。 若い世代の中で…
北京、PCR陽性率は引き続き低下傾向
「北京市疾病予防コントロールセンター」によると、北京市の新型コロナウイルスはほぼ収まりつつあり、時折発生する感染例は主に変異体のオミクロンの亜系統であるBF.7…
公務員の内定率90%超え、北京電子科技学院が注目を集める
ここ数年、大学生の就職難が社会的な関心事となっている。中国の卒業シーズンにあたる昨年6月、大学の卒業予定者は1078万人で、初めて1000万人を突破した。最近で…
シリア、中国から数千件の義援金を受領
トルコとシリア北部で6日に発生した大地震により、現地時間2月9日現在で死者2.1万人を超えている。 在中国シリア大使館はホームページ上で、義援金受け付け口座に関…
韓国、中国人への入国時検査で陽性者ゼロ ビザ発給制限を前倒しで解除か
韓国のメディアによると、現地時間2月7日、疾病管理庁の池栄美(チ・ヨンミ)庁長が記者会見で、「中国国内で新型コロナウイルスが落ち着き感染者が減少傾向にあると見ら…