社会

  • Home
  • 中国外務省、アメリカの「香港・李家超長官のAPEC参加認めず」に反応

中国外務省、アメリカの「香港・李家超長官のAPEC参加認めず」に反応

7月28日に行われた中国外務省の定例記者会見で、「アメリカの政府当局者の話として、今年の末にアメリカで行われるアジア太平洋経済協力会議(APEC)の非公式会議で…

中国、高性能ドローンおよび関連機器の輸出規制を強化lock

先端技術の獲得を巡ってアメリカとの対立を深めている中国は月曜日(7月31日)、一部の高性能型ドローンおよび関連機器の輸出規制を強化すると発表した。「国家の安全保…

中国鉄道、7月1日~7月31日までの旅客輸送人員が延べ4億600万人に

中国国家鉄路集団有限公司(以下、国家鉄路)によると、7月1日~7月31日までの旅客輸送人員は延べ4億600万人、1日平均で1310万人。貨物輸送量は、3億240…

江蘇省蘇州市、工業生産額が中国トップlock

GDPが1兆元(約19.5兆円)を超えている中国の24都市で、生産額が1000億元(約1.95兆円)以上の業種は126種類あり、それらの生産額の合計は中国全体の…

中国人民行総裁に潘功勝氏が就任

北京の人民大会堂で25日、第14回全人代常務委員会第4回会議が行われ、中央銀行である中国人民銀行の総裁について採決の結果、易綱氏に代わり潘功勝氏が就任すると決定…

北京、平均月給が中国で最高の37.5万円

中国の人材サービスアプリ「同道猟聘」の傘下にある「猟聘」が発表した「2023年上半期の人材流動と賃金推移の報告」によると、15か所ある「新一線都市」に移動する若…

チチハルの中学校体育崩落事故、11人が死亡

黒竜江省チチハル市は7月24日夜、第三十四中学校の体育館で発生した崩落事故について記者発表会を開いた。 7月23日午後は、学校の女子バレーボール部のコーチ2人と…

北京大学の張丹丹教授、若者の失業率は最大で46%と発表lock

北京大学の張丹丹教授が率いる研究チームはこのほど、若者の失業率が最大で46%だという予測を発表した。国家統計局は若者の失業率は21%だとしており、ネット上では張…

湖北省武漢市、「超大都市」に格上げ

中国の国務院常務会議で7月21日、「超大都市、特大都市での『城中村』の改造実施に関する指導意見」が採択された。 中国の住宅・都市建設省が2022年10月に発表し…

黒竜江省チチハル市で中学校体育館の屋根が崩落、11人死亡

7月23日午後、黒竜江省チチハル市竜沙区の第34中学校体育館で屋根が崩落し、24日5時30分までに11人が死亡している。 事故発生当時、体育館には19人がおり、…