中国政府、ポリシリコン大手に対し業務是正を指示
中国の工業・情報化省は10月9日、市場監督管理総局、国家エネルギー局との3部門で共同発表した「太陽光発電の産業チェーン、サプライチェーン共同発展に関する通知」に…
上海国際水素バレーがオープン
上海の臨港エリアにこのほど、「国際水素バレー」がオープンした。水素の利用促進に向けて地域の中心的存在となるもので、素材や設備などの開発により水素事業のコストを早…
リチウム電池業界、各社が事業範囲の拡大を目指す
リチウム関連業界で、川上側や川下側の大手がこぞって業界全体に触手を伸ばしている。 このところ採掘に力を入れている天斉鋰業(Tianqi Lithium)が1億元…
9月も新興自動車メーカーが好調維持 2025年には新車の半分が新エネ車との予想
中国の新興自動車メーカー10社が9月の販売台数を発表済みであり、このうち6社が1万台を超えている。トップは埃安(AION)で前年比121%増となる3万台、2位は…
中国の高級車市場、新興メーカーが台頭
中国の高級車市場について、証券監督会の最新データでは8月の登録台数が前年比14.6%増、前月比9.2%増の35.6万台となっている。今年は3月以降、コロナやサプ…
古都西安:新エネルギー車の生産拠点へ
9月15日、比亜迪(BYD)西安第三期工場は最終組立を開始し、将来的に年間生産能力100万台を達成することを目標としている。BYDの王伝福(ワン・チュアンフー)…
ロボット産業で500万人の人材不足
近年、世界のロボット産業は活況を呈しており、市場規模も急拡大を続けている。「中国ロボット産業発展報告書(2022年版)」によると、2022年には、世界のロボット…
自動車メーカーBYD社長「中国にはEV3億台分のリチウムが存在」
自動車メーカー・BYDの王伝福社長は9月23日、百人会の主催による中国新エネルギー車発展フォーラム(2022)で、中国にはリチウムが十分にあり、自動車3億台を電…
中国、新エネ車関連の各社がリチウム争奪戦を展開
中国の新エネ車業界で今年、車両や電池の製造よりもリチウムで利益を目指す動きが出ている。BYDは事業範囲を川上側に伸ばし、リチウムの主産地である江西省宜春でCAT…
中国政府「太陽光パネルの全世界供給量の70%以上が中国製」
中国政府当局で資源の節約や環境保護の担当局長を務める劉徳春氏は9月22日、2021年は新エネルギ―産業が世界をリードし、太陽光パネルの全世界への供給量の70%以…