2025年政府活動報告全文連載:その1

2025/04/3 13:30

2025年3月5日第14期全国人民代表大会第3回会議にて国務院総理李強この報告については、今会議で最終的に審議・採択され、新華社から発表されるものが基準となります。

代表のみなさんここにわたくしは国務院を代表して、大会に政府活動報告を行い、審議を求めるとともに、中国人民政治協商会議全国委員会の委員からも意見を求めたいと思う。

Ⅰ.2024 年の活動の回顧

昨年、わが国の発展の道のりは並大抵のことではなかった。中国共産党第20期中央委員会第3回全体会議(党の20期3中全会)が成功裏に開催され、改革のいっそうの全面的深化、中国式現代化の推進に向けて配置を行った。われわれは中華人民共和国成立 75 周年を盛大に祝い、全国各民族人民の愛国心と奮闘の精神を大いに湧き立たせた。この一年、外部からの圧力が強まり、内部にはいっそう困難を抱えるという複雑で厳しい情勢を前に、習近平同志を核心とする党中央の力強い指導の下、全国各民族人民は練磨奮進して困難を克服し、経済の動きは全般的に安定し、安定を保ちつつ上向きに推移し、経済・社会発展の年間主要目標と任務は無事達成され、質の高い発展は着実に進み、新質生産力は一歩ずつ確実に発展し、わが国の経済力、科学技術力、総合国力は向上し続け、中国式現代化は新たに確かな一歩を踏み出し、新時代の新征途において社会主義現代化国家を全面的に建設するわれわれの決意と自信をいっそう強くした。「安定」基調が定着し持続した。これは主に以下の点に表れている。経済規模が着実に拡大し、国内総生産(GDP)は134兆9000億元に達し、前年比で 5%の伸び率は世界の主要経済体の上位を占め、世界経済成長への寄与率は30%前後をキープした。雇用、物価が全般的に安定し、都市部の新規就業者数は1256万人、都市部調査失業率は平均5.1%であり、消費者物価は0.2%上昇した。国際収支が基本的に均衡し、貿易の規模は過去最高となり、世界貿易シェアは安定的に伸び、外貨準備高は3兆2000 億ドルを超えた。民生が着実に安2定的に保障され、住民1人当たりの可処分所得は実質で 5.1%伸び、貧困脱却堅塁攻略の成果は定着・拡大し、義務教育、基本養老、基本医療、社会救済などの保障は強化された。重点分野のリスクが秩序立てて効果的に解消され、社会全体の安定が保たれた。

「前進」の足取りが確実で力強いものであった。これは主に以下の点に表れている。産業の高度化が新たな進展をみせ、食糧生産量は初めて 7 億トンの大台に乗り、1 ヘクタール当たりの収穫高は 75.75 キロ増加した。ハイテク製造業、設備製造業の付加価値はそれぞれ 8.9%、7.7%伸び、新エネルギー車の年間生産台数は1300万台を突破した。情報通信・ソフトウエア・情報技術サービス業とリース・ビジネスサービス業の付加価値はそれぞれ 10.9%、10.4%伸びた。イノベーション能力がさらに向上し、集積回路、人工知能(AI)、量子技術などの分野で新たな成果をあげた。月探査機「嫦娥6号」は人類史上初めて月の裏側からサンプルを採取して帰還し、地球深部調査船「夢想」が就役した。技術契約の成約額は 11.2%伸びた。生態環境がさらに改善し、地区級都市および地区級以上都市の微小粒子状物質(PM2.5)平均濃度は2.7%低下し、大気質優良日の割合は87.2%に上昇し、水質が優良な地表水の割合は90.4%まで高まった。GDP1 卖位当たりのエネルギー消費量の減尐幅は 3%を超えた。再生可能エネルギーの新規導入容量は370ギガワットであった。改革開放にさらなる突破があり、党の20期2中全会、3 中全会の改革計画を着実に力強く実行し、機構改革を全面的に完了し、全国統一大市場の構築、定年の段階的引き上げなど重要な改革措置を次々とうち出した。製造業の外資規制をすべて廃止し、「一帯一路」共同建設の貿易・投資協力を絶えず拡大し高度化した。

昨年一年を振り返ると、これらの成果を収めるのは容易ではなかった。外部環境の変化がもたらす不利な影響は強まる一方であり、国内の長年蓄積された深層部の構造的な問題が集中的に顕在化し、内需の低迷、成長期待が相対的に低いなどの問題が重なり、局地的洪水などの自然災害が頻発し、経済・社会の安定した動きを維持するのはいっそう厳しくなっていた。重なり合う困難と試3練を前にして、われわれは既存政策の実施にいっそう力を入れ、マクロコントロールを適時に最適化し、積極的に、効果的に対応した。とりわけ9月26 日の中央政治局会議が果断にうち出した新たな政策パッケージをしっかりと貫徹・実施し、景気の大幅回復と成長期待の効果的な改善を促した。このことは年間目標の達成を後押ししただけでなく、今年の発展のための良い基礎を固めた。このプロセスにおいて、われわれは経済運営法則への理解を深め、党中央の集中的・統一的指導は経済活動にしっかりと取り組む上での根本的保証であり、効果的な市場と機能的な政府、総供給と総需要、新原動力の育成と旧原動力の更新、新規増加の最適化と全体ストックの活性化、質的向上と規模拡大との関係を統一的に考慮しなければならないという認識をいっそう深めた。実践で改めて明らかになったように、習近平同志を核心とする党中央の力強い指導の下、全国が一つになり力を合わせて取り組めば、わが国の発展に突破できない難関はないのである。

(中国経済新聞)