PCR検査ロボット登場
下記の写真で示しているのは、山東省煙台市の清科嘉ロボット聯合研究院で、咽頭スワブPCR検査サンプリングロボット(機能表示機器)がスタッフをサンプリングしている様…
エアバス社、蘇州に研究開発センター設立へ
エアバス社は、中国における研究開発センターの場所として蘇州を選択し、24日には、エアバス社と蘇州工業園区との間で、オンライン方式による枠組み協定が締結された。 …
中国人の宇宙ステーション入りからちょうど1年
中国人宇宙飛行士が「宇宙の住み家」に入って、 6月17日でちょうど1年となった。 この1年、宇宙ステーションは3回に渡り飛行士を迎え入れ、夢を追い求める中国人の…
中国の測位システム「北斗」、携帯電話の94.5%が対応
このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
中国、3番目の空母「福建艦」の進水式を実施
6月17日、中国で3隻目の航空母艦となる「中国人民解放軍海軍福建艦」の進水式が行われた。 国産としては2隻目であり、また初のカタパルト式国産空母となる「福建艦」…
「無人化技術」が新型コロナウイルスの最前線を支える
安徽省合肥市の隔離用ホテルでは、2台の小型無人消毒車が巧みにエレベーターに乗ってホテルの消毒を行い、その脇で無人清掃車がホテルの掃き掃除を行った。 「無人消毒…
バイドゥ、自動運転を手掛けるも行き詰まり
中国の検索大手・バイドゥは、2021年1月に国産自動車大手の吉利とタッグを組んで車作りに参入すると発表し、その2か月に電気自動車(EV)製造の「集度汽車」を発足…
シャオミ(小米)の折り畳みスマホ、購入後2ヶ月未満で2回壊れる
シャオミが開発した折り畳みスマホが、購入から2カ月足らずで2回も壊れ、中国社会で大きな話題となっている。 6月7日午前、消費者の陳さんは中国メディアに 「シャオ…
BYD、テスラへの電池の供給を発表 CATLは株価下落
中国で車載電池を製造しているBYDは、外販を始めてからこれまで販売先をほとんど発表していなかったが、6月8日、自動車工程研究院の院長を務める執行副総裁の廉玉波氏…
中国、有人宇宙船「神舟14号」の打ち上げに成功、3人の宇宙飛行士が半年間宇宙ステーションで生活へ
北京時間6月5日10時44分(日本時間同11時44分)、3人の宇宙飛行士を乗せた有人宇宙船「神舟14号」は、長征2号F遥14に搭載され甘粛省酒泉衛星発射センター…