イーロン・マスク氏率いる宇宙開発企業 SpaceX社に先駆け、中国のベンチャー企業「ランドスペース」が液体酸素・メタンロケットの軌道投入に成功
中国のベンチャー企業「ランドスペース(Land Space、藍箭航天)」は同社が独自に開発した「朱雀二号(液体酸素・メタンロケット)」を7月12日午前9時、ゴビ…
中国・初となるオープンソース・デスクトップ基本ソフト(OS)「開放麒麟1.0(Open Kylin)」が正式にリリース
中国で7月5日、中国発となるオープンソース・デスクトップ基本ソフト(OS)「開放麒麟1.0(Open Kylin)」が正式にリリースされた。 中国国営放送による…
6月15日、厦門大学で「中日水素エネルギー産業協力フォーラム」開催 水素社会構築への道筋を提案
6月15日、厦門(アモイ)大学とアジア通信社の共催による「第1回中日水素エネルギー産業協力フォーラム」が厦門(アモイ)大学で開催され、日本と中国から100名以上…
深セン上空に「UFO」?有人ドローンを公開
「2023年第7回世界ドローン大会兼第8回国際ドローン展覧会」が6月2日、広東省深センで開幕した。今回は100以上の国・地域から業界の専門家、学者、実業家など1…
中国の研究者が宇宙最古の恒星の産物を発見
宇宙が誕生した138億年前に超大質量の恒星が存在していたかが天文界の謎となっていた中、かねてから探索していた中国人研究者が、世界で初めてその恒星の産物を発見した…
ファーウェイ、7月にAIチャットボット「盤古Chat」を発表
世界の大手企業が、続々と対話型AIチャットボットをリリースする中、ついに中国の情報通信機器大手「華為技術(ファーウェイ)」も同市場に参入する。
中国、2030年までに有人で月面着陸計画
甘粛省の酒泉衛星発射センターで5月29日午前9時、有人宇宙船「神舟16号」に関する記者発表会が行われ、中国有人宇宙工程弁公室の林西強副主任が月探査における有人の…
理想汽車「Lシリーズ」、チップの国産化率が25%超
中国の新エネ車メーカー「理想汽車」(Li Auto)のCEOである李想(Li Xiang)氏は、「中国国内のサプライヤーを大量に起用していることを誇りに思う。消…
中国が独自に開発した初の大型旅客機「C919」、28日より商業運航を開始
中国が独自に開発した初の大型旅客機「C919」が、5月28日に初めて商業運航を開始する。 「C919」は、中国が国際的な耐空性基準に基づいて独自に開発した初の大…
Wechat、「手のひら決済」を発表
SNSのWechatは5月21日にアカウントで、「手のひら」による決済の導入を発表した。現在、顔認証のデバイスで手のひら情報の登録を受け付けており、個人のアカウ…