IT企業「奇虎360」、中国製半導体の優先調達を表明

2025/07/24 17:00

7月23日、IT企業「奇虎360」の創業者である周鴻禕氏がインターネット大会で、おなじみの赤いTシャツを着て会議室で取材を受けた。この中で第一財経からの「エヌビディア製半導体『H20』の購入を再開するか」との質問に対して、「半導体については今、調達先を国内にシフトしており、最近購入したものはみなファーウェイ製だ」と答えた。

周氏は中国製の半導体について、エヌビディア品とは開きがあることを認めながらも利用すべきものとし、粘り強く使って利用するほど改良が進むと見ている。また取材に対し、「(エヌビディアの)ジェンスン・フアン氏がH20を『手術のメスが一段と優れたものになる』と言っているが、H20はむしろ推論用だ。モデルの訓練に使う半導体は極めて先端的なものだが、推論用であれば高速接続や集積構造などは不要であって、性能基準が低くなる。中国製はコスパがいいのでH20は不釣り合いだ」とシュールな言い方をした。

周氏はまた、近々スマートグラスを手掛ける予定とも述べた。最近シャオミのスマートグラスへの評判を随分と目にした上、メガネを作るならディスプレイが必須と考えており、「ディスプレイ機能がなければAI搭載イヤホンに勝る点が見当たらない」と語っている。

(中国経済新聞)