中国はコロナ終息後にリベンジ消費なるか
中国最大の都市・上海は3月末からすでに2か月近くもロックダウンしているが、地元政府によると、生活が元通りになるのは早くて6月下旬とのことである。すなわち上海は、…
上海、4月の自動車販売台数はゼロ ディーラーは2か月間休業
上海市自動車販売協会が発表した最新のデータによると、4月は市内のディーラーがほぼ完全休業状態となり、自動車の販売台数がゼロだった。 上海市自動車販売協会は5月1…
5Gスマホの販売伸びず 3月の出荷台数が4割減
世界最大のスマートフォン市場である中国。しかし今年の第一四半期は販売が伸び悩んでいる。 中国情報通信研究院が5月16日に発表した報告によると、今年3月のスマート…
中国で400社近い不動産会社が経営破綻
4年前、中国の不動産大手「万科」が「生き延びる」との言葉を放ったが、ちまたではおおむね「オオカミ少年」と思われていた。 こぞって大型化を目指していた当時の不動産…
中国の白物家電各社が2021年度の決算を発表
5月に入り、中国の家電上場会社が相次ぎ2021年および2022年第一四半期の決算を発表した。全般的に、売り上げは回復傾向だが需要は伸び悩み、利益は楽観視できない…
Tiktok、香港での上場目指す
中国のIT業界は今、「字節跳動」(バイトダンス)が「抖音」(Tiktok)に社名変更したことで話題が持ち切りである。 香港の会社登録サイトによると、「字節跳動(…
中国のPCR、検査は儲けるもキットは利益伸びず
1年以上なりを潜めていた中国のPCR検査機関や検査キット製造会社が、オミクロンの拡大で再び活況を呈している。 4月16日、中国の衛生健康委員会で臨床検査を担当し…
中国の不動産各社が大幅利益減 万科は45%ダウン
5月に入り、中国の上場会社はいずれも年間決算の報告を終えた。上海、深セン、北京の各証券取引会社によると、2021年度、社長の年収が1000万元(約1億9500万…
中国で上場29社の社長が年収1.9億円以上
5月に入り、中国の上場会社はいずれも年間決算の報告を終えた。上海、深セン、北京の各証券取引会社によると、2021年度、社長の年収が1000万元(約1億9500万…
中国の自動車ディーラー2.9万店、二線級車種は淘汰
自動車市場はこのところ競争が激しくなっており、毎年一部のメーカーで重圧に苦しむディーラーが閉店するという事態になっている中、新エネ車は依然として成長している。 …