中国商務省、「TPP加入へのプロセスを進行中」
中国商務省で貿易交渉の代表を務める王受文次官は17日、「環太平洋パートナーシップ協定」(TPP)の加盟国に対し、加入する意欲や能力があると示した書簡を送ったと述…
中国日本商会「RCEPを利用する日系企業が増加、2023年はさらなる好況を期待」
中国日本商会が6月14日に実施した「中国経済と日本企業2023年白書」の発表会で、「地域的な包括的経済連携」(RCEP)の利用で中国に進出する日系企業が増えてい…
中国、若年層の失業者数が600万人超
5月時点の中国全国都市調査失業率は5.2%で、前月と同じだが全体的には低下傾向にある。そのうち、25~59歳の失業率は4.1%で、前月より0.1ポイント低下し3…
ゲーム会社のmiHoYo、2022年の稼ぎは約5346億円
「光明日報」が6月8日に発表した技術系クリエイティブ産業に関する報道によると、上海のゲーム会社・米哈遊網絡科技(miHoYo)は2022年の主力事業の売上高が2…
中国の自動車輸出、「黄金期」に突入
中国は今年第一四半期の自動車の輸出台数が107万台で、初めて日本を抜き世界最大の輸出国となった。さらに勢いは衰えず、税関総署の最近のデータでは、今年1月から5月…
中国、5月の輸出は前年比0.8%減
中国の貿易総額は、4か月間二桁の伸びを維持した輸出が一服したことで伸びがやや止まった。 中国税関総署の6月7日の発表によると、今年1月から5月までの貿易総額は前…
国有企業の社長が女性と手をつなぎ街歩きする姿を撮影される
中国石油北京項目管理会社が6月7日午後5時30分に公式アカウントで発表した「通報」によると、胡氏はすでに寰球工程の執行取締役、共産党書記、社長を解任され、調査を…
中国各地で配車事業が頭打ちに 空車率50%、事業許可も下りず
中国の配車サービス事業について、回復はしているが運転手の収入が減っている。今年4月の予約件数は2022年同月比で48.3%増の7.06億件に達したが、2021年…
新エネ車の取得税減免措置が再度延長の見通し
6月2日に行われた中国国務院常務会義で、新エネ車産業の質の高い成長を目指す取り組みが検討され、購入をさらに刺激するために車両の取得税減免措置の延長や改善をする方…
アリババグループが構造改革 各事業分野が独立し上場目指す
アリババグループは今日、2023年度のQ4および年間の決算発表の際、3月末から着手している構造改革が急速に進んでいると表明した。クラウド事業の雲智能集団が上場を…