燕京ビール上場申請、財務報告からデータ疑い
近日、中国のビール醸造会社の燕京ビールの麦芽の供給元である永順泰が、最初の上場申請を通過した。中国の株式発行審査委員会(股票发行审核委员会)は永順泰に対して、同…
グリーンランド・ホールディングス・グループの業績が約50%急落
今年度上半期、グリーンランド・ホールディングス・グループ(緑地控股集団股分有限公司)の事業環境は引き続き悪化し、様々な異常・不利な要因により、主要指標は高水準で…
不動産大手の恒大、資産の処分を急ぐ
不動産大手の中国恒大集団は8月4日、プロサッカーチーム「広州恒大」のスタジアム用地の使用権について定めた契約を3日に解除し、土地使用権を返還すると発表した。これ…
中国の電池大手、北米での工場建設を延期
中国の車載電池大手・CATLは、海外進出の計画がつまずいたようである。 関係者の話によると、CATLは、テスラやフォードなどへの電池供給のために数10億ドルをか…
BYD、7月の新エネ車販売台数は前年比221.89%増
8月3日夜にBYDが発表した2022年7月度の新エネ車に関する速報を見ると、生産台数は前年比221.70%増の16.3358万台、販売台数は同じく221.89%…
韓国自動車メーカーのキア、中国での巻き返し狙う
近日,韓国の自動車メーカー・キアによる中国の合弁会社「悦達キア」が、現地名「獅鉑拓界」という5代目のSportageを発表した。キアによると、5代目Sporta…
中国不動産の「緑地」、上半期は利益48.97%減、株価は48%値下がり
中国の不動産大手「緑地」は、上半期の営業収入が前年同期を 27.64%下回り、主な決算項目を見ても好調だった去年から軒並み数字を落としている。 8月3日夜に発表…
吉野家が中国で伸び悩んでいる理由
吉野家がここ数年、中国で伸び悩んでいる。2020年から2021年にかけて、合わせて50以上店舗を閉鎖した。 1992年、北京で中国一号店をオープンした際には、結…
世茂集団 「第二の恒大」になるのか
中国不動産業界で激震が相次いだ去年あたりから、各都市でマンションの工事中断が増えている。各地方政府や不動産会社は、「引き渡し確保」を最優先に据えているが、売上不…
中国国有金融投資会社の高収入に世論が激怒
7月28日夜、「月8万元以上稼ぐ90後(1990年代生まれの人)の証券会社トレーダー」に関するスクリーンショットが、ソーシャルメディア上で広く拡散された。 スク…