2025年政府活動報告全文連載:その2

2025/04/3 19:30

この一年、われわれは習近平「新時代の中国の特色ある社会主義」思想を深く学習・貫徹し、習近平同志を核心とする党中央の権威と集中的・統一的指導を断固として守り、党の指導を政府活動の各方面・全過程で貫き、第 20 回党大会と党の 20 期 2 中全会、3 中全会の精神を全面的に貫徹・実践し、党中央の決定・配置に従い、主に以下の取り組みを行った。

(1)時期と状況に応じてマクロコントロールを強化・刷新し、経済の持ち直しを後押しした。昨年の第 1 四半期は良いスタートを切ったものの、国内外の複数要因の影響を受け、第 2 四半期以降の主要指標は連続して低下し、下押し圧力が強まった。われわれはカウンターシクリカル調節を強化し、際立った問題に焦点を当てて的確に施策を講じ、既存政策と新規政策の実施を急ぎ、需要の速い回復、生産の大きな伸び、市場期待の大幅な改善を後押しし、通年の経済の動きは前期によいスタートを切って、中期に低下したが、後期には勢いを取り戻した。財政・金融政策を強力に実施し、財政支出を拡大し、重点分野の財源確保を強化し、預金準備率と政策金利を 2 回引き下げ、資金調達コストがさらに下がった。有効需要の拡大を見据え、「二つの『重』(国家重要戦略と重点分野の安全保障能力)」の建設を着実に進め、「二つの『新』(大規模設備更新と消費財の買い替え)」の取り組みをいっそう支援し、設備投資が 15.7%伸び、家電小売額が 12.3%増えた。不動産市場の下落に歯止めをかけ安定回復をはかるべく、住宅ローンの金利と最低頭金比率を引き下げることで、返済中の住宅ローンの利息負担を年間約 1500 億元軽減し、住宅購入時の税金・諸費用を抑え、住宅引渡し保証の取り組みを着実に推し進めた。資本市場の安定化を積極的にはかり、基本的制度の整備を加速し、証券・ファンド・保険会社向けスワップ制度や自社株買い再融資などのツールを創設し、市場が活性化した。既存の隠れ債務の置き換えのために地方特別債の上限額を一括して 6 兆元引き上げた。地方中小金融機関の改革によるリスク解消を穏当に進めた。

(2)揺るぐことなく改革の深化と開放の拡大を全面的に促し、発展の内生的原動力を強化した。全国統一市場の妨げとなる規定とやり方を整理・廃止し、公平競争審査条例を制定・実施し、地方の企業誘致を規範化するための措置をうち出した。国有企業改革を深化させ、国有経済の配置を不断に最適化した。全国人民代表大会常務委員会に民間経済促進法案を提出して審議を求め、民間経済の発展環境を改善した。貿易の新たな成長分野を積極的に開拓し、輸出入構造を不断に改善し、輸出の経済成長への貢献が高まった。クロスボーダーサービス貿易ネガティブリストを全面的に実施した。付加価値通信、バイオテクノロジー、独資病院の開放試行を行った。一方的開放にいっそう注力し、中国と国交のある後発開発途上国のすべての製品に対し全面的に関税ゼロの待遇とした。一方的ビザ免除の対象国を拡大し、トランジットビザ免除の滞在時間を 240 時間に延長し、インバウンド観光の人気が上昇し続けた。質の高い「一帯一路」共同建設が著しい成果をあげ、一連の重要プロジェクトと民生改善プロジェクトを着実に実施した。

(3)革新駆動型発展を大いに推し進め、産業構造の最適化・高度化を促した。科学技術強国づくりを推進し、国家科学技術重要特別プロジェクトを全面5的に始動させ、重要研究インフラの体系的整備を加速し、卓越したイノベーション人材の育成を強化した。工業経済の安定化をはかり、製造業技術高度化を推進し、製造業投資が 9.2%伸びた。一群の国家級先進的製造業クラスターを新たに育成し、民間宇宙開発や北斗の応用、新型エネルギー貯蔵などの新興産業が急成長した。環境保護や安全保障などの面の強制規格を制定・改正した。「デジタル中国」の建設を加速し、デジタル経済核心産業の付加価値の対 GDP比が 10%前後に達した。

(4)都市・農村間および地域間の調和発展を統一的に推し進め、経済立地を適正化した。新型都市化戦略 5 ヵ年行動計画をうち出して実施し、都市再生を着実に推進し、常住人口ベースの都市化率が 67%に上がった。揺るぐことなく農業の基盤をうち固め、防災・減災と総合生産能力が着実に向上し、農村の全面的振興が新たな成果をあげた。一連の地域発展政策をうち出し、一連の地域重要プロジェクトを実施し、主体機能区関連の制度と政策を整備し、地域融合発展に新たな進展が見られた。

(5)公益事業を積極的に発展させ、民生福祉を増進した。質の高い完全雇用を促進する政策措置をうち出し、企業の雇用創出への支援を強化し、大学新卒者や脱貧困者、農民工など重点層の雇用の安定を維持した。教育強国づくりを推し進めた。生活困窮世帯の小中学生向け生活支援給付基準を引き上げた。国家奨学金の給付基準の引き上げと給付枠の拡大、教育ローンの限度額引き上げと金利引き下げを行い、のべ 3400 万人以上の学生がその恩恵を受けた。「ダブル軽減(過重な宿題負担と学校外学習負担の軽減)」の成果を定着させ、基礎教育のエコシステムを持続的に改善した。医療機関の検査結果の相互承認を推し進め、一次医療機関が提供できる慢性病治療薬、常用薬の品目を増やした。重点感染症の予防・治療をしっかりと行った。被用者医療保険個人口座の給付範囲を拡大した。都市・農村住民基礎年金と定年退職者基本年金の給付基準を引き上げた。養老サービスの改革を深化させ、シルバー経済の発展を促す政策を策定した。障害者の権利・利益の保障を強化した。恩給援護の給付基準を高めた。生活保護基準の算定と改定の仕組みを改善し、救助対象を拡大した。1100万人以上の生活困窮者に一時生活支援金を給付した。国民の祝日・休日に関する規定を改正した。文化事業と文化産業を繁栄・発展させ、文化・観光市場が活況を呈した。第 9 回アジア冬季競技大会の準備作業を着々と推進し、第 12回全国尐数民族伝統スポーツ大会を成功裏に開催し、パリ五輪では、わが国のアスリートたちが海外で行われた大会としては過去最高となる成績を収めた。

(6)生態環境保護を持続的に強化し、グリーン・低炭素発展の水準を高めた。生態環境総合対策を強化し、主要汚染物質の排出量がさらに減尐した。重要生態系の保護・復元に向けた重要プロジェクトを踏み込んで実施し、砂漠化・砂化した土地が「ダブル縮減」し続けた。重点業種の省エネ・低炭素化を推進し、新エネルギーの開発・利用を推し進め、非化石エネルギー由来の発電量は全体の 4 割弱を占めた。温室効果ガスの国内クレジット制度を導入した。排出量取引がますます活発になった。

(7)政府の建設とガバナンスの刷新を強化し、社会の調和と安定を保った。党中央の全面的な厳しい党内統治についての戦略的配置を貫徹・実施し、中央の「八項目規定」の精神を厳格に実践し、党規律の学習・教育を着実に行い、形式主義を強力に是正し、行政現場の負担を確実に軽減し、大衆の身近にある不正の気風をしっかりと正し、党風・廉潔政治建設と反腐敗闘争を持続的に強化した。法に拠る行政を踏み込んで推進した。全国人民代表大会常務委員会に19 本の法案を提出して審議を求め、28 本の行政法規を制定または改正した。主体的に法に基づいて監督を受けた。人民代表大会代表と中国人民政治協商会議委員の提案に真摯に対応した。行政監察を強化し、企業を対象とする行政検査を規範化した。「効率よくタスク完了」重点事項リストを 2 回にわたってうち出し、オンライン・オフライン行政サービス能力の一体的向上を促した。質の高い発展の推進に向けた総合監督を行った。ソーシャル・ガバナンスを刷新・改善した。矛盾・紛争の調査・調停を強化し、陳情取り扱いの法治化を推進した。危機管理と労働安全を強化し、ガスや電動自転車などの全段階でのリスクアセスメントを行った。洪水、台風、地震など自然災害対策を効果的に行った。国家安全保障体系を整備した。凶悪事件の発生を厳重に防ぎ、悪質な犯罪を法に基づいて厳罰に処し、人民大衆の命・財産の安全と社会の安定を全力で守った。

(中国経済新聞)