中国の研究者が宇宙最古の恒星の産物を発見

2023/06/9 17:15

宇宙が誕生した138億年前に超大質量の恒星が存在していたかが天文界の謎となっていた中、かねてから探索していた中国人研究者が、世界で初めてその恒星の産物を発見した。宇宙最古の星が実在していたと証明され、星の起源や変化の探索に大変意義のある結果をもたらした。この研究成果は北京時間6月7日、国際的学術誌の「ネイチャー」オンライン版で発表された。

中国科学院国家天文台の研究グループは、初期に超大質量の恒星が存在していたか探るため、河北省興隆にある国の重要科学技術インフラ「郭守敬望遠鏡」(LAMOST)を使って研究活動を行った。その結果、望遠鏡が捉えた数百万本のスペクトルにより、銀河系内に質量が太陽のほぼ0.5個分である恒星を発見した。地球との距離はおよそ3327光年、金属の含有量はごくわずかで、理論的に初期の恒星が潰えたのちに生まれた恒星の特徴に一致している。

郭守敬(Guo Shoujing)望遠鏡

国家天文台の副研究員である邢千帆(Xing Qianfan)氏によると、LAMOSTが発した500万本以上のスペクトルから、マグネシウムの含有量が最も低い恒星を発見し、そこから解像度の高いスペクトルを捉えて超新星理論モデルの計算値と比べたところ、成分が太陽の260倍の質量である初期の恒星を由来としたものと断定した。 

同じく国家天文台の研究員である趙剛(Zhao Gang)氏は、「今後はLAMOSTの膨大なデータを使って初期のものと質量の違う恒星の分布をシミュレーションし、宇宙全体や恒星の変遷を探索する」と述べた。

(中国経済新聞)