地方債、7カ月で6.7兆元(約137.4兆円)発行、再融資債が過半
中国の地方政府による債券発行が過去最大規模となっている。財政部と市場機関の統計によると、2025年1~7月期の地方債発行額は6兆7037億元(約137.4兆円)…
中国、7月はレアアースの輸出が前月比23%減 大豆の輸入量は過去最高
中国税関総署の8月7日の発表データによると、6月の輸入総額は中国の通貨で前年比4.8%増加であり、先月に引き続き前年増となった。また輸出総額は同じく8%増であっ…
中国、海外での株式取引所得にも課税強化、税務当局が申告徹底を求める
中国税務当局が、海外での株式取引による所得に対する個人所得税の申告を強化している。『金融時報』の報道によると、最近、一部の納税者が税務部門から通知を受け、海外所…
中国、小額ローン会社が10年で約4000社減少、業界従業者も11万人から4万人に縮小
中国人民銀行(中央銀行)はこのほど、2025年第2四半期の小額ローン会社に関する統計データを発表した。それによると、2025年6月末時点で全国の小額ローン会社数…
トランプ大統領、小額荷物免税政策の早期停止を命じる行政命令に署名、中国越境ECに打撃
アメリカのトランプ大統領は7月30日、800ドル以下の輸入品に対する免税措置を全面的に停止する行政命令に署名した。この措置は「壊滅的な抜け穴」を塞ぎ、「アメリカ…
8月8日から、中国国債等利息収入に增値税課税
8月8日から、新規発行の国債、地方政府債券、金融債券の利息収入に対して、增値税(日本語では「付加価値税」と訳され、消費税に相当する)の課税が再開される。 中国財…
ロシア、中国ブランドの一部トラックの販売禁止を発表
7月30日、ロシア連邦技術規制・計量庁(Rosstandart)は、中国の大手トラックブランドである東風、福田、一汽解放、重汽汕徳卡の一部車種について、ロシア国…
中国インターネット大手の相次ぐ人員削減:35歳が運命の分岐点に
近年、中国のインターネット業界では「コスト削減と効率化」が主要なテーマとなり、従業員の流動性が常態化している。急速な事業拡大の後、各大手プラットフォームは組織構…
中国長安汽車集団が誕生、自動車中央企業の「三足鼎立」格局が形成
中国兵器装備集団の自動車事業が独立した中央企業として分離する計画が6月5日に発表されてからわずか55日後の7月29日、中国長安汽車集団有限公司が重慶市で正式に設…
フォーチュン誌、2025年「フォーチュン・グローバル500」を発表
フォーチュン誌は本日、2024年度の収益に基づいて世界の大手企業をランキングした「2025年 フォーチュン・グローバル500(™)」を発表しました。 ウォルマー…