ファーウェイCEO、「燃料車の時代は間もなく終了」

2022/05/31 14:02

ファーウェイで自動車事業を担当するCEOの余承東氏は、5月28日に開幕したグレーターベイエリア(広東・香港・マカオ)のモーターショーで、「今ある自動車関連メーカーの多くは今後消滅し、生き残れるのは一握りの大手だけだ。燃料車の時代は間もなく終わる」と述べた。

広東省深センで開幕したこのモーターショーは、今年に入って中国で一番の自動車イベントとなり、新エネ車の新勢力である小鵬汽車、理想汽車といった中国勢のほか、BMWやベンツなど、国内外から計100社以上の出展を招いている。

開幕日には、ファーウェイの余氏や小鵬のCEO・何小鵬氏などの業界関係者が、自動運転やスマート自動車の見通しを探るディスカッションを展開した。

余氏は演説で、自動車業界の今後について「燃料車の時代は間もなく終わる。今、燃料車を買うことはスマホの時代にガラケーを買うのと同じ」と述べた。

自動車分野への参入については、「製造そのものは手掛けず、スマート自動車のコア技術のサプライヤーとなる。目下、自動車メーカーとの提携方法は二つあり、一つはクルマのデザインを手掛け、販売チャネルを与えること、もう一つはスマート自動車のトータルソリューション提供をすること」と述べた。

また余氏は、独自技術の大切さを強調し、「ファーウェイはこれまで、グローバルな業務分担にこだわりすぎ、自ら半導体を作らなかったので、携帯電話業務が行き詰まった。自動車を手掛ける前提として、首を押さえられないように自社でコア技術を開発することだ」と述べている。

余氏は、従来のメーカーにおけるスマートコネクティッド車への考えはすでに古いと見ている。「高級車メーカーはスマートコネクティッド車を作る際、モジュール化した部品が20件以上あり、別々に求めてデザインをしたら効率が非常に悪い。一方で、テスラの車はモジュール化部品がわずか3つで、集約化されコストも安く、信頼できる。ファーウェイは、従来メーカーの考えを変えていきたい」と述べた。

余氏は、「現在ある自動車メーカーの多くは今後消滅し、生き残れるのは大手の一握りだけだ。燃料車の時代は間もなく終わる」と述べている。

(中国経済新聞)