中国のバス、生産台数60%減 製造事業が消滅か

2022/05/16 21:17

かつて生産台数世界トップを誇った中国のバス製造事業が、消滅の危機に立たされている。

中国のバスの販売台数は、2014年にピークとなる60.69万台を数えた。内訳は大型が84252台、中型が79612台、小型が443054台であった。

メーカー別に見ると、大・中型が最も多かったのは宇通客車で61398台、世界トップでもあった。また小型の中国トップは華晨金杯で11.65万台であった。

当時は、売上高全体が向こう5年以内に100万台を超え、輸出も10万台はいくだろう、などと羨望の眼差しも注がれた。しかし7年が過ぎて、様変わりしてしまった。

2021年のバスの末端販売台数は、7年前のほぼ半分となる34.9万台で、内訳は大型が3.84万台、中型が3.5万台、小型が17.85万台、注文車が9.72万台であった。

7年前と比べると、大型は60%減、中型は50%近くダウン、小型は60%の落ち込みである%。

2021年は、上場5社の宇通客車、中通客車、安凱客車、亜星客車、金竜客車のうち、388万元の利益を上げた金竜以外はすべて赤字だった。

販売台数落ち込みの理由は、利用者が減っているからである。2020年初めのコロナ発生から2年、中国はバスの利用者数が60%以上も減っており、製造各社とも足元を断ち切られた状態である。

また、自家用車の保有台数が急激に増えたことも理由の一つである。年間で2500万台前後も売れ、移動手段が大きく変わり、バス離れしてしまったのだ。

さらに、運営費を大幅に削減した形でクルマを提供する配車アプリの急成長も見逃せない。

中国からバス製造業が消えてしまうのか、などともささやかれている。

(中国経済新聞)