Huawei、ドバイで開催された「Fashion Next」にてPura 80シリーズを発表

2025/07/13 14:18

Huaweiは7月10日、ドバイで開催された「Fashion Next」イベントにおいて、最新フラッグシップスマートフォン「HUAWEI Pura 80」シリーズおよび新型タブレット「HUAWEI MatePad 11.5」を発表した。また、世界的なモバイルフォトコンテスト「XMAGE Awards 2025」の開催も同時に発表され、技術と芸術を融合するHuaweiの世界観が鮮明に打ち出された。

イベントに登壇したHuaweiデバイス部門プレジデントのZhu Ping氏は、「Huaweiは革新性と芸術性を備えた製品を通じて、グローバル市場において着実に存在感を高めてる。今回のPura 80シリーズは、卓越したイメージング性能により、ユーザーが思考や感情をより明瞭に捉える力を提供します」と語った。

■ モバイル写真の常識を塗り替えるPura 80シリーズ

今回グローバルデビューを果たしたPura 80シリーズは、Huaweiの象徴的なPシリーズを再定義する存在として2024年にリブランディングされ、洗練されたデザインと高性能を融合。3モデル構成で展開されるこのシリーズは、ファッション性と先進技術の結節点として、スマートフォンの新たな基準を提示している。

Huawei独自の「XMAGE」イメージング技術もさらに進化。光の質感、色再現性、シャドウ表現などあらゆる面で精度を高め、モバイル写真の可能性を大きく押し広げている。

■ MatePad 11.5、新時代のモバイル生産性ツールに進化

同時に発表された新型MatePad 11.5は、教育・ビジネス・日常生活を横断するマルチタスク環境に最適化されたモデル。スムーズなマルチウィンドウ操作、クロスデバイス連携機能を備え、タブレットとしての機能性を大幅に拡張している。今後登場予定の次世代モデルでは、さらにディスプレイの革新性や生産性支援機能が強化される見込みだ。

■ XMAGE Awards 2025――写真で世界をつなぐ文化の架け橋

「XMAGE Awards」は、Huaweiが2017年に開始したグローバル写真コンテストで、これまでに170以上の国・地域から500万件を超える応募が集まっている。6月11日より募集を開始した「XMAGE Awards 2025」では、技術とアートの融合、そしてユーザーによる視覚的ストーリーテリングがさらに強化される。

本アワードは、単なるフォトコンテストを超えた「文化的交流のプラットフォーム」として進化しており、Huaweiはこれを通じて国境を越えた創造的表現とコミュニティの形成を支援している。

■ グローバルブランドとしての存在感

Huaweiは近年、中国市場でのリーダーシップを維持しつつ、グローバル市場でも急速に影響力を回復。折りたたみディスプレイ技術、画像処理アルゴリズム、ファッション性を取り入れたウェアラブルデバイスなどで、ユーザーの感性に訴える製品を数多く投入してきた。

また、同社の直感的なペイントアプリ「GoPaint」など、テクノロジーとアートを融合する取り組みも注目されている。Kantarの「世界で最も価値あるハイテクブランド」ランキングにおいても、Huaweiのブランドエクイティの高さが強調されており、チャネル戦略、リテール展開、地域社会との連携を通じて、ユーザーとの関係を一層深めている。

(中国経済新聞)