(三)科学教育興国戦略を踏み込んで実施し、国のイノベーション体系全体の効果を高める。イノベーションにより発展を牽引することを堅持し、教育の発展、科学技術イノベーション、人材の育成を一体的に推進し、中国式現代化の基礎的で戦略的な支えをしっかりと強める。
質の高い教育システムの整備を速める。教育強国づくり3ヵ年行動計画を策定・実施する。新時代の徳育プロジェクトを全面的に実施し、小中高大の思想・政治科目の一体改革・革新を推進する。基礎教育の良質資源拡充・質的向上プロジェクトを踏み込んで実施し、人口変動に対応した資源統制の仕組みを整備する。小中学校の標準化整備を強化し、義務教育の良質でバランスのとれた発展を推し進め、後期中等教育の定員を拡大し、就学前教育の無償化を段階的に進める。特殊教育、継続教育、専門教育にしっかりと取り組み、民間教育の発展を指導・規範化する。中等職業学校と普通高校の連携、産業と教育の融合を推進し、職業教育の適応性を高める。大学改革を類別に推進し、優良大学の募集定員拡大を着実に推し進め、「双一流(世界一流大学・一流学科)」づくりを加速し、学科設置・再編メカニズムと人材育成モデルを整備する。メンタルヘルス教育を普及させる。専門性を有する質の高い教員集団を形成し、教員のモラル向上と待遇保障を強化する。国の需要と大衆の関心をしっかりと中心に据えて、教育の改革・発展を推進し、教育大国から教育強国へとまい進していく。
ハイレベルの科学技術の自立自強を推進する。新型挙国体制の優位性を十分に発揮させ、基幹核心技術、先端技術、破壊的技術の研究開発を強化し、重要研究開発プロジェクトの実施と先見的な企画・立案を急ぐ。国の戦略的科学技術力の配置を最適化し、研究開発機関の改革を推進し、国家実験室の新型研究実施モデルを模索し、国際・地域科学技術イノベーションセンターの波及・牽引力を強化する。公的研究費を基礎研究へ傾斜させて、競争的資金と基盤的経費を結びつけた投入の仕組みを拡充し、基礎研究の組織化を強化する。研究開発リーディングカンパニーの先導的役割を発揮させ、企業主導の産・学・研の高度融合を強化し、制度面から企業が国家科学技術イノベーション政策形成に参加して重要研究開発プロジェクトを担うことを保障する。国の研究費の配分、管理、使用の仕組みを整える。政策・市場による研究成果の実用化支援の仕組みを充実させ、職務発明の権利帰属と関連知的資産卖独管理制度の改革を推進し、研究成果実用化の効果を高める。知的財産の保護と運用を強化する。概念実証プラットフォーム、パイロットプラント、汎用技術プラットフォームの整備を速める。ベンチャーファンドに対する差別化した監督管理制度を見直し、政策金融による支援を強化し、ベンチャー投資の発展とペイシェント・キャピタルの成長を加速する。科学技術分野の開放・協力を拡大する。科学の普及を強化し、国民の科学的リテラシーを高める。科学者精神を発揚し、模索を奨励して失敗に寛容なイノベーション風土の醸成を促進する。
人材の質を全面的に高める。人材拠点と人材プラットフォームの波及効果を発揮させ、国家戦略的人材力の拡充を急ぎ、卓越したイノベーション人材、重点分野に至急必要とされる人材、高技能人材の育成を強化する。若手研究者を大いに支援し、大胆に起用する。一流の産業技術者集団を形成する。海外から誘致した人材を支援・保障する仕組みを整え、外国人材への支援を拡充する。人材管理・活用制度の改革を深化させ、雇用側により大きな自主権を付与し、産・学・研連携による人材育成と交流を推し進める。人材の適正な地域的配置を促進し、東部・中部・西部の人材協力を強化する。人材類別評価の改革と科学技術界・教育界における学術称号の整頓を深化させ、イノベーション能力・質・実績・貢献に基づく人材評価体系を確立し、各種人材が研究に専念し、努力を重ねて不断に成果を出すよう奨励する。
(中国経済新聞)